今回は初デートで会話が続かない男「仕事の愚痴ばかり話す男」の特徴と、その男性に遭遇した私の体験談をお話します。もし同じ状態に陥ったときに、私のように、女性は「私がつまらないからいけないんだ」と思わないようにしてください。
- 初デートで男性の愚痴ばかり聞かされてつまらなかった。
- 話題修正が出来ない私が悪かった?
- 私がタイプじゃなかったから?
- 初デートで愚痴ばかり言うのは私のせい、と思ってしまう女性へ。
私も上記のように悩みました。また私は、親が「口を開けば仕事の愚痴か他人の悪口かお店の不満しか言わない人」(我が家の問題のある母親はこんな人)だったので、話題修正するよりも適当におだてて聞き流すことが癖になっていました。
はっきり言います。初デートで男性が愚痴ばかり言うのはあなたのせいではありません。男女関係に関わらず、人間関係において愚痴しか話さない人というのは信頼できません。延々と愚痴を話す=聞かされる方をゴミ箱扱いしているも同然なのです。
初デートで愚痴しか言わない男性は世間でも「つまらない男」認定される

初デートで仕事の愚痴ばかり話されて、全然私に質問がなかった……私が会話下手だからだよね。つまらないと思われて、タイプじゃなかったんだろうな。ここで話の軌道修正が出来る女性だったら、もっと違ったんだよね……。
真面目で優しいあなたは、このように自分を責めがちですよね。確かにそれもあるかもしれません。毅然とした女性なら「愚痴は聞きたくない」と言うかもしれませんし、ユーモアがあるなら相手の愚痴も笑い話にできるでしょうし、会話上手な女性ならはっきり注意しないでも楽しい話題へ持っていけるでしょう。
しかし恋愛経験なし、男性との会話経験も少ない、コミュ障の私はそれができませんでした。そして出来ない自分を責めました。
しかし、初デートで仕事の愚痴しか話さない、女性に質問をしない男性、というのは世間でもつまらない男認定されています。男性の反論もあると思いますが、女性が100%悪いと落ち込む必要はないんですよ。以下は結婚相談所のコラム記事の抜粋です。
婚活において特に避けたい会話は「仕事の愚痴」と「仕事の多忙アピール」です。
これまで実際にあったお断り理由(お見合い&交際)の傾向として、男性は「仕事の愚痴」、女性は「仕事の多忙アピール」が多く、ほぼ確実にお見合いや交際中に敬遠されています。
【第67話】仕事の愚痴&多忙アピールはマイナス要素
納得です。私もお断りした理由が「仕事の愚痴ばかり聞かされたから」でした。ご本人にはお伝えしてませんが……。女性にも「忙しい」アピールがあるのですね。私は口下手なのでもっぱら聞き役でした。続いても結婚相談所のコラムから。
結婚相談所で女性に嫌がられる男性の行動とは。
ズバリ、仕事の愚痴を聞かされること。
まぁ、結婚相談所じゃなくてもあまり気持ちの良いものではないです。
ちなみに仕事の愚痴を話すのは大体男性側です。
結論から言うと、知り合ったばかりの女性に仕事の愚痴を言うもんじゃない。
Vol.380 結婚相談所で仕事の愚痴が多い男性が嫌われる理由とは?
次にご紹介するのは初デートでの相手への幻滅ポイントランキングです。
初デートで「2度目のデートはないな」と思った相手の言動(女性編)
1位 当然のようにきっちり割り勘にされた 18%
2位 遅刻や食べ方が汚いなど、だらしない 14%
3位 会話の内容が愚痴や悪口、相手の話ばかり聞かされる 10%
4位 初デートなのにキスやお泊りを迫られた 9%
5位 歩くペースも合わせず、エスコートのかけらもない 8%(中略)
3位にランクインしたのは「会話の内容が愚痴や悪口、相手の話ばかり聞かされたとき」。会話の内容に困ったからといって、日頃の愚痴や他人の悪口を言うことはNG。自分の評価を下げることになってしまいます。また、話が途切れないようにと頑張って自分ばかり話していると、女性は「私の話に興味がないのかな?」と感じてしまう可能性もあるので注意が必要です。
初デートで「2度目のデートはないな」と思った相手の言動(女性編)
10%と数字は少ないですが、1位も18%なのでかなり選択肢がばらけたのでしょうか?
初デートで仕事の愚痴を言う男性の特徴とは?

「初めてのデートで仕事の愚痴を言う男性」という質問で複数の回答が見つかっています。複数の見方があるのだと勉強になります。下記の質問サイトからの回答を参考に、ご紹介しています。質問文は同じですが、サイトごとに回答は異なります。
女性経験不足で会話が思いつかない
まず、単純に女性との会話経験が少ない、デート経験が少なく、何を話していいかわからかなかったため……という意見があります。私も恋愛経験が少ないので似たようなものです。とはいえ、初対面の食事の席で始終自分の話ばかり、仕事の愚痴というのは、社会人としてもいかがなものかと。
どんな相手にも過度な愚痴は控えるべきですね。話題に困ったときに愚痴に逃げるのはやめましょう。聞かされる相手は本当に苦痛です。(親の愚痴のはけ口にされ続けてきた女より)
愚痴に見せかけた自慢・自分の話がしたい
「こんなにたくさん仕事を任されて大変」「周りはみんな仕事ができないから自分一人が大変で」という、愚痴に見せかけた「俺は仕事ができる」アピールです。これは意外でした。誰かの愚痴を聞いて「そんなに仕事能力が高い人なんだ!」と思ったこと、ありますか? 仕事の愚痴を聞かされている女性はそんな風には考えません。
私が実際に愚痴ばかりの男性と食事をしたとき、このように感じていました。
- 初対面の相手でも愚痴が言える人。
- 仕事が楽しくない、仕事に誇りもやりがいもない人。
- 周囲の言動の原因が自分にあるとは微塵も考えない人。
- 美味しい食事の場に長すぎる愚痴は不似合いだと感じない人。
- 愚痴の内容が『自分が人に馴染めない、仕事ができない』ってことを喧伝していると思わない人。
- 愚痴を聞かされている相手がどういう気分か考えられない人。
- 相手に質問したり相手の反応を見ない人。
相手の女性を恋愛対象としてみているから
「【愚痴を言える異性は恋愛対象?】相手が愚痴を言ってくる4つの心理」によれば、愚痴を言ってくる男性は、その女性を恋愛対象としてみているからと説明しています。
恋愛対象になっているだけで、「恋愛感情を持っている」というわけではないことも注意書きされています。婚活での初デートと言う場面で考えれば、恋愛対象に見てくれているのは嬉しいことです。が、愚痴というの、は言う方はすっきりしても聞かされる方はゴミ箱扱いされていると同じなんです。
だから、婚活の初デートで愚痴を聞かされ続けたからといって、「私は恋愛対象なのに、私はそれを嫌がってる。私の方がダメなんじゃないか」と自分を責める必要はありません。
女性のことがタイプ・本命じゃない
上記の項目とは真逆ですね。こちらがつまらないように、相手もつまらなかったのでしょう。ここで話題を盛り上げることができる女性が「モテる女性」なんでしょうね。実際に、私の身の回りのマッチングアプリで結婚した女性は、そういうコミュニケーション能力が高く機転が利く人たちです。下に紹介したのは、恋愛コラムからの引用です。
8.人の悪口や愚痴などネガティブな話が多い
初デートでは、いいなと思う女性には少しでもいいところを見せたいと思うものです。初デートなのに男性が仕事の愚痴や誰かの悪口を言ってくるのであれば、あなたを友達感覚で見ているか、またはあなたのことをそこまで本命視していない可能性があります。おそらく、あなたは彼にとって話しやすい存在なのでしょう。
「わたし、本命じゃないの?」初デートでモヤモヤしたときに見極める【8つのポイント】
お互いにつまらないと感じている、お互いに本命じゃないと感じている。なので、お互いに悪いわけじゃないんです。仕方ない、だからせめて一緒に過ごす時間は当たり障りなくお茶を濁して「それじゃ」で終わらせるのが大人のスマートさだと思います。が、男性にとっては、それすらしたくなかった、ということでしょうか。
つい自分を責めてしまいそうになりますが、責めないでくださいね。婚活は複数の人と会うので、そういうことも当たり前にありますから。
女性に甘えてる
「男性はマザコンだから『大丈夫だよ』と言ってほしい」「あなたのことを気のおけない相手だと感じてる」「純粋なんだと思う」という意見がありました。「男性は」と主語にされていると、女性の私でも違和感は否めませんが……。
もし、当時の私がこういう意見を目にしていたら、「じゃあ私が寛大に受け止めなきゃいけないの?」「それを嫌だと思う私は心が狭いのか」と悩んでいたことでしょう。私ですらそうなので、私以外にもそう考える女性はいると思います。
しかし落ち着いて、冷静に考えてください。初対面で年下女性に「愚痴を吐くことで甘えている」男性に好印象を抱く人は少数派です。普段の関係性があるならまだしも、マッチングアプリでメッセージをやり取りして、初めての顔合わせデートですよ。
でも、もし、年下のかわいい男の子が、本当に落ち込んでたり疲れてそうな様子の愚痴だったら……聞いちゃう……。
初デートで女性に愚痴ばかり言う男性は「女性の気持ちを考えられない」

初デートで仕事の愚痴ばかりを言う男性は、聞かされる相手の気持ちを考えてません。逆の立場で、男性も「初デートの女性に延々と愚痴を聞かされた」となれば、うんざりするでしょう。愚痴は、聞かされる方にストレスがたまります。
愚痴を聞かされて、楽しそうに「うんうん、それで?」と目を輝かせて聞いてくれるような、初対面の女性は少ないでしょう。気心知れた友達とも交際相手とも違います。
女性はその場の雰囲気を悪くしたくないので、表面上は「大変ですね」「頑張ってるんですね」とニコニコして聞いてはいます。が、実際は楽しくないです。その「楽しくない」という気持ちが表情や声のトーン、仕草、「大変ですね」という適当な相槌に現れているのですが……愚痴しか話さない男性はそれを読み取ることができません。
愚痴しか話さない人は、聞かされる人の気持ちを考えられません。だから、女性側のあなたが「私のコミュニケーション不足だ……私がつまらないからいけなかったんだ……」と自分を責めたり、落ち込んだりしないでくださいね。恋愛経験が少ない女性は、つい、そんな風に自分を責めがちですが、一般的にも「愚痴しか言わない男はつまらない」認定されてます。
男性の愚痴が続いたとき、女性側にできることは?

ここまで男性側を責めて女性を擁護することばかり書いてきました。しかしコミュニケーションは双方向のもの。女性の対応次第で、男性から引き出せる会話も違ってくるはずです。
- 恋愛経験なし・コミュ障の20代後半女性の私は、どうするべきだった?
- 当時の私は、いったいどうすれば相手の男性の愚痴を止めることができたか?
- 私はどう振る舞えば楽しい会話に発展させることができたか?
それについて考えてみましょう。
露骨につまらなさそうにする、はっきり言う
できませんよね。相手によく思われたいから、というよりも、社会人として、相手を不快にさせる言動はちょっと……。とはいえ既に自分が相手の愚痴によって不快な気分にさせられてるわけですが……それができるほど強くないです。
しかし、きちんと「愚痴を聞くのは気分が良くない」と伝えることで相手が態度を改めてくれるかどうか、というのも見極める一つのポイントです。
会話の主導権を握る
こちらが話さないから、男性が頑張って話そうとした結果、愚痴ばかりになってしまった……ということもあり得ます。ならば自分が楽しい話をしてしまうのも一つの手段です。ただしこの時も、「独りよがりな話」では「愚痴しか言わない男性」と同じですので、いかに相手も会話に引き込むかが勝負ですね。
そうはいっても実際には、「仕事の愚痴ばかり話す」男性の餌食になるのは、聞き上手な女性が多いとのこと。
これまでに何件かありました。
男性が仕事の愚痴が多く、交際終了に至るパターンが。
どれもこれも、聞き上手な女性が餌食になります。
『うん、うん、そうなんだぁ、大変だねぇ、うん、うん…』
男性は、この子は俺の話を優しく聞いてくれると確信すると、調子に乗ってどんどん俺ワールドを炸裂し始めます。
挙句の果てに出てくるセリフは
『一人暮らしで寂しいからなんでも話しちゃう』
なんでも話さなくて良し。
少しはお口チャックして、女子にもしゃべらせろー!
Vol.380 結婚相談所で仕事の愚痴が多い男性が嫌われる理由とは?
話し上手な女性は、最初からこんな状況にはならないのでしょう。
仕事以外の話題を振って引き出す
愚痴の隙間を塗って、仕事以外の話題を質問してみましょう。メッセージのやり取りはしているので、何らかの話題があるはずです。趣味のこと、休日の過ごし方、家族のこと、今目の前にある食事について……。仕事のことでも、「なんでその仕事を選んだんですか?」「どういう勉強をされてきたんですか?」などから学生時代の話を聞いてみるのもありです。
婚活初デート体験談:仕事の愚痴しか話さない10歳年上男性

ここからは私個人の体験談です。マッチングアプリで知り合いメッセージを重ね、お互いに顔写真もわかった状態で「一緒にお食事でも」となりました。私は当時、20代後半・恋愛経験なし・陰キャダサオタクという引け目が……「同年代男性は年下の若い子を狙うだろう。私には年の離れた人の方がいいのでは」と思い、10歳ほど年上の男性とメッセージを続けました。IT系の会社務め。転職して数か月とのこと。
メッセージでは普通にやり取りできるのに…
メッセージではこちらのことを気遣ってくれたり話を引き出してくれたりしてましたが、会ってみると、始終仕事の愚痴ばかりを言う男性でした。私の親も口を開けば仕事の愚痴や人の悪口しか言わない人なので、方向転換するよりも受け流すことが癖になっていました。
40近い男性が、20代後半の初対面に対して、仕事の愚痴ばかりを言う初デート……「つまらない」を通り越して、
転職が多いのはこういうところがあるからか……。
と観察してました。
私は仕事で「障害者の面談もする」ということもあり、こうした愚痴が多くて常に周りの人のせいにして仕事が安定しない人、というパターンに遭遇することは多々あります。その時の気持ちでしたね……顔はニコニコして「そんなに大変でもお仕事頑張ってるんですね」「転職するなんて大変でしょうに、勇気があるんですね」と返すのも、まるで仕事と同じでした。
食事も奢ってくれて次回のお誘いもあったがお断り
帰り際に「次もどこか行きませんか」と誘われましたが「また帰ってからお返事しますね」と返しその後お断りしました。次回のお誘いがあったということは、当時の男性にとって私は「恋愛対象の範囲内」ではあったのでしょうか。しかし仕事の愚痴ばかり聞かされて、「楽しかったです。次も会いましょう」とはなりません……。
まとめ:愚痴しか話さない男性がつまらないのはあなたのせいじゃない!

仕事の愚痴しか話せない状況を作ってしまったのは私のコミュニケーション能力不足……正直つまらないデートだったけど、相手が悪いんじゃない、私が悪いんだよね。恋愛経験のある女性ならもっとうまく会話できるんだろうな……。
と私も考えていました。でも、やっぱり、つまらないですよね? 初対面の食事の席で、仕事の愚痴ばかり話す男性って、やっぱり非常識だと感じます。
言い過ぎかもしれませんが、もし心の中でそう感じているなら、それが本音です。それも、あなただけではなく、世の女性の多くがそう感じています。婚活のプロまでもがそう指摘しています。だからといって「男性が悪い!」と主張する必要はありません。ですが卑下して「私が悪いんだ」と自分を責めてもいけません。
恋愛経験のない私は、婚活での悩みや困りごとは全部自分が悪い、自分がおかしいんだと感じていました。それが余計に婚活を苦しいものにしていました。ですがその時期があったから、私は今の自分があります。婚活をするもよし、しなくてもよし。婚活するなら女性もリラックスして意義ある時間を過ごせるように応援したい。
ここまで読んでくださってありがとうございました。かつての私のように悩む女性が減りますように。